TBS系情報番組「グッとラック!」(月~金曜・朝8時)は23日、番組冒頭で将棋の藤井聡太七段(17)の活躍ぶりを取り上げた。藤井七段はこの日、永瀬拓矢2冠(27)=叡王、王座=との王位戦挑戦者決定戦に臨む。
20日の第33期竜王戦3組ランキング戦決勝で、後手の師匠・杉本昌隆八段(51)を破り、対局後、杉本八段が「将棋で指導することはだいぶ前からありませんけど、あとで和服のたたみ方でもアドバイス使用と思います」とコメントしたことが紹介されると、MCの落語家・立川志らく(56)は「師匠が教えることは何もない。私も自分の弟子にそんなこと言ってみたいもんですね」とぽつり。
番組では2019年の獲得賞金・対局料ベスト10を発表。9位・藤井七段は2108万円だったが、「17歳で2000万は当然多いんだけど、この額が将棋の世界では賞金だけではあるけど、ゴルフなんかに、プロ野球の年俸なんかにくらべると多いようには思えない」と志らく。
居住地のパリから中継で出演したインターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者・西村博之(ひろゆき)氏(43)はCM出演すれば億を稼ぐのは容易という見方を示す一方で、「ゲームの世界では億を超える賞金が当たり前に出ていて、それに比べると(将棋は)ものすごい切磋琢磨しているはずなのに、みんな億、いかないんだなというのがちょっと不思議な気がしますね」と話した。
自身、棋士の役を演じたことがあると俳優・上地雄輔(41)は、プロ棋士になる難しさを語ったうえで、「17歳、18歳でプロ野球でドラフトにかかったら、上位だったら、全然もっと契約金とかもらうので、(将棋は)この日本の中でベスト10に入って9位なのに2000万円なんだというのは正直ちょっと…と思いました」と意外そうだった。
引用元: ・【将棋】藤井聡太七段の獲得額の少なさに志らくらびっくり?「プロ野球の年俸に比べると…」「ゲームの世界では億を超える賞金」 [muffin★]
だって、今どきはGoogleの教師なしAIで半日学習させれば
人間の将棋名人がボロ負けする時代だからなw
人力車を一生懸命漕いでも自動車の時代には役に立たないのだよw
スポーツ芸能はアホだから世の中のニーズがわからないんだろうけどなw
貧乏臭え野郎だな
アベマトーナメントとかむちゃくちゃ面白いのに外部スポンサーはほぼ付かないしな
それでも囲碁と違いプロ将棋棋士は最低ランクでもなんとか食えるくらいは稼げる
オファーはいくらでもあるだろうし不祥事とは縁が無さそうだから安心してスポンサーがつくだろ
対局中にメーカー名がズラリと並んだ服を身につけなきゃならんが
ゴルフも野球もその気になれば世界が舞台だ
将棋は島国日本だけだ
棋士に普通なりたいと思わんもん
同級生にA級棋士になったのいたけど他の同級生からもなんとも思われてなかったし
毎日作品作って国民楽しませてるヒカキンと比べたら鼻くそみたいな価値しかないよ