1: ガニメデ(埼玉県) [ES]
sssp://img.5ch.net/ico/purin.gif
「80年に一度の大洪水」。中国で大雨の被災者が1000万人を超えました。
「80年に一度の大洪水」。中国で大雨の被災者が1000万人を超えました。
住宅街が茶色い水に覆われ、消防隊員がゴムボートで住民を救出しています。
ここは武漢の南に位置する湖北省の咸寧です。中国では南部を中心に今月初めから広範囲に大雨が降り続いていて、
中国メディアによりますと、これまでに1122万人が被災したということです。
大規模な洪水が発生している重慶市は「80年に一度の大洪水」との表現を使い、市民に厳重な警戒を呼び掛けています。
[2020/06/25 23:34]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000187040.html
引用元: ・中国で“80年に一度の大雨” 被災者は1000万人を突破
13: 土星(三重県) [US]
>>1
ハナコ、ハナコおいで
ハナコ、ハナコおいで
2: テンペル・タットル彗星(愛媛県) [US]
ふーん
3: ベテルギウス(千葉県) [US]
なんかもう黙示録的な様相
4: ソンブレロ銀河(東京都) [KR]
子供が楽しそうで何より
5: ミラ(愛媛県) [JP]
コロナばらまいたバツや
6: 太陽(東京都) [US]
なんとかダムは?
なんとかならないの???
なんとかならないの???
7: 子持ち銀河(福島県) [ニダ]
ダム決壊しねーかな
8: キャッツアイ星雲(長野県) [CN]
三峡ダムがヤバイらしいな
9: ハレー彗星(大阪府) [US]
さてこうなると三峡ダムか何処かにその大雨の水ぶったまるだろ?
10: 水星(和歌山県) [CN]
避難所で密ってコロナ栽培されてそう
11: 赤色矮星(茸) [US]
もう黙示録制覇しただろこれ
12: エンケラドゥス(和歌山県) [KR]
はよ決壊しろよ
14: ハレー彗星(光) [CA]
人畜だしな
たいした感想無いだろ
たいした感想無いだろ
15: レグルス(東京都) [US]
イナゴも恋よ
16: ガーネットスター(SB-iPhone) [US]
日本では天皇陛下がお祈りしてくれてるから
ありがたい、って
低能ツイート見たけど
定期的にアホほど天災で死んどるやんけ日本も
ありがたい、って
低能ツイート見たけど
定期的にアホほど天災で死んどるやんけ日本も
21: 太陽(東京都) [US]
>>16
ここで文句言わずに直接そいつに言えよ
ここで文句言わずに直接そいつに言えよ
ここで愚痴られても困るわwwww
17: ベラトリックス(騒) [US]
崩壊詐欺
18: シリウス(東京都) [ニダ]
例のダム決壊するの?
27: フォーマルハウト(大分県) [RO]
>>18
七回の核爆発に耐えた構造だし壊れる訳無い
七回の核爆発に耐えた構造だし壊れる訳無い
19: テチス(埼玉県) [CN]
80年ってのも中途半端だな
20: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [CN]
土砂災害もすごいみたいだしコロナより死んでそう
22: かみのけ座銀河団(長野県) [AU]
あれ?もう洪水発生してたのか
これからやべーやべーって話かと思ってた
これからやべーやべーって話かと思ってた
23: 火星(佐賀県) [ニダ]
ガキが満面の笑顔w
余裕あるじゃん
余裕あるじゃん
24: ウォルフ・ライエ星(東京都) [US]
80年って微妙な刻みが胡散臭い
25: レグルス(東京都) [PE]
日本も昭和50年代頃までは台風や梅雨の時にけっこう被害が出ていた
バブルの頃はなぜか少なかったが最近また多くなってきた
バブルの頃はなぜか少なかったが最近また多くなってきた
26: ヘール・ボップ彗星(光) [CA]
そっかー大変だねー
28: ジュノー(茸) [CO]
山峡ダム<く…もう…ダメエェェェェ!!!ドッバー
29: グリーゼ581c(東京都) [US]
1931年の大洪水が含まれないように80年にしたのかね?
あれはスゴかったからな
あれはスゴかったからな
30: トラペジウム(ジパング) [SE]
あのダム