相方の児嶋一哉さんまでラジオ番組で謝罪をしているにもかかわらず、当の本人が「活動を自粛します」というコメントを出したのみで、
今日にいたるまで公の場に現れていないのだ。このような不誠実な対応が「危機管理的にもアウトだ」という見方をする人も多い。
では本当のところ、渡部さんのようなケースで、「コメントのみで会見しない」という対応は、危機管理的にアリなのか、ナシなのか。
筆者も報道対策アドバイザーという職業柄、このようなスキャンダルが発覚するたびに、そうした質問をよく受ける。
そこで結論から先に言ってしまうが、「アリ」だ。
「そんな不誠実なことをして、危機管理をできるわけがないだろ!テキトーなことを言うな!」という怒声が全方向から飛んできそうだ。
なので、ちょっと言い訳をさせていただくと、政治家や上場企業の不正なども
「コメントのみで会見しない」といった対応が「アリ」だなどと言うつもりは毛頭ない。
なぜそうなのかというと、理由はいろいろあるが、だいたい以下のようなパターンが多い。
・不倫相手との話し合いができていないため
・まだ表沙汰になっていない他の不倫相手がいるため
・パートナーのイメージ低下につながる「恥の上塗り」をしないため
このあたりは、世間の求めに応じて渡部さんが会見を開くことを想像してみると、わかりやすいだろう。
まず、不倫相手との話し合いができていないにもかかわらず、とにかく批判を和らげようと会見を開くというのは、かなりのギャンブルだ。
会見後、不倫相手側は好きにイチャモンをつけられる。つまり、渡部さんが何をどう語ろうとも、どんなに誠実に謝罪をしようとも、
「後出しジャンケン」のようにすべてひっくり返して、渡部さんの信用を貶めることができてしまうのだ。
たとえば、もし渡部さんが「遊びでした」と報道陣の前で説明したら、不倫相手側は会見後、
「こちらは遊びだとは思っていなかった」「騙された」などという攻撃が可能だ。
こうなったら最悪で、渡部さんは公の場でも嘘をついたということになるので、
不倫男から詐欺師へとイメージダウンのステージがさらに上がってしまうのだ。不倫相手側の証言がかなり盛った話だったとしても、
男女間のことなので第三者には検証のしようがない。
また、渡部さんの性豪ぶりを考えれば、表沙汰になっていない不倫相手がまだいる可能性も高い。
そういう状況で会見を開くことは、灯油をかぶって火災現場に突っ込んでいくのと同じくらいの自殺行為だ。
「他にも不倫相手がいるんですか?」という質問をされて、「はい」と正直に答えれば、マスコミはお祭り騒ぎ。
かといって、「いいえ」と嘘をついても、「週刊文春」の二の矢が待っている。
待っていないとしても、不倫相手の方がマスコミへ名乗り出る恐れもなくはないので、渡部さんとしてはその影を常に恐れ続けなければいけない。
つまり、渡部さん的には完全に「詰み」の状態なのだ。
>>2に続く
引用元: ・【便所騒動】渡部建、不倫女と話し合いしてない会見は自殺行為 後出しジャンケンされる可能性 [アブナイおっさん★]
妻の佐々木希さんにとって、何のメリットもないということだ。
外野的には「禊だ」「ケジメだ」と好き勝手に言うが、幼い子どもを育てながら、
ご自身も芸能人として活動をしている佐々木さんと所属事務所側からすれば、
今回のスキャンダルは1日でも早く世間に忘れられてほしいもの以外の何ものでもない。
会見を開いたところで、イメージアップの可能性はゼロ。それどころか、「嘘つき男」という新たな批判や、
他の不倫相手が登場してお祭り騒ぎになるリスクの方が高いのだ。
つまり、今のままでも十分、日本中に「不倫夫の妻」という恥を晒しているところに、渡部さんが会見を催して、
さらに恥の上塗りをするようなことにでもなれば、佐々木さんの芸能人としてのブランド価値を大きく傷つけてしまうことになるのだ。
このような状況を冷静に俯瞰した場合、「佐々木希」という芸能人でビジネスをしている人たちはどう考えるだろう。
もう何も言わずに、誰にも顔を合わせることもなく、ほとぼりが冷めるまでじっとしていてくれ――。
そのように、渡部さんに強く要求するのではないか。
断っておくが、「会見を開かない」ということを推奨しているわけではない。先ほどから申し上げているように、
「不倫」というイシューは、言動をコントロールできない相手がいるという難しさに加えて、
その相手が「2人しか知らない秘事」を週刊誌などにリークするため、会見を催しても事態を悪化させることが多い。
一部引用
https://diamond.jp/articles/-/240647
https://diamond.jp/articles/-/240647?page=2
https://diamond.jp/articles/-/240647?page=3
関連スレ
沈黙を守るという戦い方もある。危機管理というものには「勝ち」はない。
いかにして被害の少ない「いい負け方」をするかなのである。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592470181/
薄々、細々なんだから
どっちでもええって。
謝罪なんてせんといて。
これが、渡部建なのだ
もう詰みだろ
誰も使わないでしょ
そういう世界なんだから、芸能界は
ただ嵐が通り過ぎるのを待つ
腹黒そうなこいつにピッタリな技や
裁判ちらつかせるとか
そこは、夫が本当に迷惑なことしてって平謝りでいいのに
のんで対抗心持っちゃうかな
渡部の罪を償うしかないのよ、夫婦一緒に
まあまずここだな
今吉本も別件で動いてるだけに震えてそうだが
奇襲攻撃しかけといて後出しジャンケンもねーだろ
今こそ私生活をさらけ出そうよね。